コメント(全1件)
1〓1件を表示
カナカナ♪ ― 2008-10-22 22:11
昨年に引き続き今年もせんくらを観に、横浜より駆けつけさせていただきました。
私は特に音楽とは深い関わりのない生活を送り、正直に申しますと別段クラシックファンというわけではありません。
しかし、昨年たまたま知人に誘われせんくらに出向いたところ、せんくらのクオリティの高さ、演奏家との距離感、金額、時間配分、また仙台の街の雰囲気にすっかり「せんくらファン」になりました。
大澤様のブログを拝見したところ、せんくらの成功の陰には仙台フィルや地元に根ざした演奏家の方々のお力添えがあってのものだというご意見は大変興味深いものでした。
ひとつのイベントを行う際、多くの人々の支えが必要であり、特にせんくらのような地域に密着しているイベントには地元の協力が不可欠だと思います。
ただ、私のような音楽初心者には「今のせんくら」のスタイルを変えてほしくはありません。
せんくらの魅力はなんといっても、出演者たちの豪華さと、その本物の音に気軽に触れられることだと思います。横浜から「せんくら行こう!」という気持ちになれるのは、今のせんくらだからこそです。
来年も地元の演奏家の方、仙台フィル、またボランティアの方、すべて力を合わせている「せんくら」を楽しみにしています!
セ記事を書く